昔々芦別に住んでいた時の話

現在は関東に住んでいますが、

20歳過ぎまでは北海道のど田舎に住んでいました。

芦別市って知ってますか?

富良野と旭川の間らへんといえばなんとなくわかる方もいるかな?

コンビニは車で行く風習があります。

車社会なのです。

小学校の時はサッカー少年でキャプテン翼に憧れをいたき

必ずやオバーヘッドやスカイラブハリケーンを成功させたくて

毎日練習してました!w ゴールポストを登って立花兄弟の真似っこをしたり、

今思うと出来ないんですけどね!

その時の気持ちって本当大事ですよね。

大人になるとそれは出来ないの方に気持ちが傾いたりしますが、

子供から学ぶことはたくさんありますねー( ´ ▽ ` )

何もかもが新鮮なので時間の進み方も遅い気がしました。

プール授業と歩くスキーの授業があったんですけど、

一番嫌いでした・・・プールは身長が低いのもあったので

足がつかなく溺れかけるし、歩くスキーに関しては

最初学校でレンタルしてたんですが、靴とスキーを固定する器具がすぐに外れるので

早く行って装着するようにしてました・・・それでも走行中に外れたら

なかなかつけることは難しくて、スキー授業も少し億劫でしたね。

小学4年生くらいから自前のスキーを買ってもらい

その不便さは解消されて好きな授業になりました。

歩くスキーは授業であるのに

スケートは一度もやったことはありません。

北海道だからやったことあるでしょ?って思うでしょうけど

住んでいる場所によるので皆が滑れえるとは限りませんw

芦別市にはすぐそこにスキー場があるので

授業が終わった後はスノーボードによく行ってました。

ほぼ知り合いしかいないのでくる方はだいたい一緒です。

でかい官能様がリフトを乗っているときにきらびやかに照らしてます。

若干怖いですが、芦別市のシンボルにもなってますね。

田舎が育った分色々なスポーツに励む事が出来たので、

いい思い出だし、いい経験をさせてもらったなと

芦別市で良かったと思う今日この頃。

子供の頃は自分の意見をいうことが苦手で

人に合わせることが多かったなー。

それでも負けず嫌いだったので、サッカーでは誰にも負けたくはありませんでしたね!

小中高と芦別で育ったので、だいたいの方がずっと同じ場所で過ごしたので

友達はとても大切ですし、宝物というと大げさかもしれませんが、

会うと一番自分を出せる場所だなと思います。

安心しますね。やっぱり地元の友達には頻繁に会いたいものです。

将来的には北海道に戻りたい気持ちがあります。

緑豊かな場所で育った人にとって、帰る場所は子供の頃の記憶なのかもしれません。

子供ができたら自然を堪能させてあげたいし、

色々なことを経験してほしいと思っています。

本日もありがとうございました(^ ^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました